COVERSTORIES

旅行、クレジットカードの事、家電製品などの各種比較、普段気になることを書いていきます。

アルソックやセコムに頼らないアマゾンだけで揃えられるクラウド防犯対策システム【空き家対策】

f:id:coverstories:20180306103104p:plain
皆さんはアルソックやセコムなど防犯対策をしていますか?CMも増えていますが防犯対策がついた賃貸なども多く登場したりしていますが、最近では業者と契約しなくても自分で、外出先でも屋内の様子が確認が出来る上に、動作検知や熱感熱、ドア開閉センサーなど本格的な監視ソリューションが出ております。 
空き家対策として、今まで業者を利用していましたが、防犯会社との契約費と通信費で月額14000円以上支払っておりました。 
今回は、通信回線をMVNOを利用した低コストで行える監視ソリューションを構築しましたのでレビューと共に御紹介したいと思います。

今回の防犯対策での構成図です。

f:id:coverstories:20180307144032p:plain
今回は今まで使っていたアルソックの代替や通信料との兼ね合いで、センサーデバイス中心としました。
メインのセキュリティーは、パナソニックのスマ@ホームを利用しました。(センサーデバイスは50台まで接続可能なようです。)
対象の物件は戸建て(2F 120平米)です。
建物はドアが2つ(玄関・勝手口)あり、15箇所くらい窓などの進入路があります。
私はアルソックを利用してたので、ほぼ機械の置換で済みました。

ドア開閉センサー 2個
センサーデバイス 5個

導入一覧

ルーター

NEC  Aterm PA-HT100LN-SW 据え置き型 LTE ルーター

NECプラットフォームズ Aterm PA-HT100LN-SW 据え置き型 LTE ルーター nanoSIM×1

NECプラットフォームズ Aterm PA-HT100LN-SW 据え置き型 LTE ルーター nanoSIM×1

SIMカードを直接挿入することができる据置型のルーターです。
通常のモバイルルーターは24時間つけっぱなしで利用することを前提として設計されていないことが多く、いろいろ試した際挙動が心配なものも多く有りました。
本ルーターは電源コードをコンセントに挿して普通のルーターと同じようにWIFIに接続し、ブラウザーやアプリから初期設定します。 大手のMVNOはAPNが事前に入力済みで選択肢から選ぶようになっておりすぐに接続できます。

回線工事不要、SIMフリーのLTEホームルーター登場ほか『今日のASCII.jp話題のニュース』2017年7月19日配信
 

ホームターミナル(防犯ユニット親機)

Panasonic スマ@ホーム ホームユニット KX-HJB1000-W

Panasonic スマ@ホーム ホームユニット KX-HJB1000-W

Panasonic スマ@ホーム ホームユニット KX-HJB1000-W

防犯ユニットは多数存在しますが、今回はパナソニックを選びました。 理由として、国内メーカーの信頼性とパナソニックの自宅周りの電気設備を多数販売しているからです。ご自宅にあるような各種スイッチ基板などの製造販売し、今後のIOTデバイスの高まりからもスマ@ホーム接続ラインアップが増える可能性があると考えて選びました。

ホームネットワークシステム スマ@ホーム 設定編【パナソニック公式】

開閉センサー(防犯ユニット)

Panasonic スマ@ホーム 開閉センサー(2個入り) KX-HJS100W-W

Panasonic スマ@ホーム 開閉センサー(2個入り) KX-HJS100W-W

Panasonic スマ@ホーム 開閉センサー(2個入り) KX-HJS100W-W

上記のホームユニットに接続する開閉センサーです。
ドアや窓などの開閉する進入路に設置します。
1.9GHz DECT準拠方式といわれるいわゆるデジタルコードレス電話機なども利用される帯域でホームターミナルと接続します。この方式は、無線の電力消費量、電波干渉などが大変すぐれています。

人感センサー(防犯ユニット)

Panasonic スマ@ホーム 人感センサー KX-HJS200-W

Panasonic スマ@ホーム 人感センサー KX-HJS200-W

Panasonic スマ@ホーム 人感センサー KX-HJS200-W

上記のホームユニットに接続する人感センサーです。
人の動きを検知するユニットで、必ず通りそうな通路などに設置します。
1.9GHz DECT準拠方式といわれるいわゆるデジタルコードレス電話機なども利用される帯域でホームターミナルと接続します。この方式は、無線の電力消費量、電波干渉などが大変すぐれています。
http://panasonic.jp/hns/products/hjs200.html

監視カメラ(屋内)

YI ネットワークカメラ CLOUD クラウド保存 WiFi 防犯カメラ IPカメラ

屋内監視監視カメラは、YI Technology(イー テクノロジー)の機器を選びました。 ソフトバンクコマースが輸入総代理店しているという信頼性と価格で選びました。 

OCNモバイルONE(データ契約)

OCN モバイル ONE データ通信専用SIMカード 月額972円(税込)~(マイクロSIM)

OCN モバイル ONE データ通信専用SIMカード 月額972円(税込)~(マイクロSIM)

MVNOのSIM契約です。データ契約で金額も妥当なので契約しました。アプリで日ごとの利用データ量が確認でき、高速通信のON/OFFが選べます。 容量も110M/日から30G/月までいろいろなコースがあるので、運用にあわせて行きたいと思います。

インストールするアプリ達(IPHONE)

ルーター

Aterm らくらく設定アシスト

Aterm らくらく設定アシスト

  • NEC PLATFORMS, LTD
  • ユーティリティ
  • 無料

スマ@ホーム(Panasonic)

ホームネットワーク

ホームネットワーク

  • Panasonic System Solutions Japan Co., Ltd.
  • ライフスタイル
  • 無料

監視カメラ

YI Home

YI Home

  • Shanghai Xiaoyi Technology Co., Ltd.
  • ライフスタイル
  • 無料

レビュー

実際設置したレビューを書いていきたいと思います。

ルーター(NEC  Aterm PA-HT100LN-SW)についてですが、ほぼ一般的な据置ルーターと変わりません。

後部にSIMカードの挿入口があり、入れるだけの簡単設計です。 
アプリ(Atermらくらく設定)をダウンロードして、画面通りに行えば、MVNOへの接続(今回はOCNを利用してます。)も簡単でした。
接続まで3分もかからない感じです。接続後はアプリ経由などで電波の強さがわかります。
厄介なのがUPnPの設定です。スマホの設定画面は簡素すぎるほど簡素で詳細設定にもUPnPの設定がでてきません。 (パナソニックのホームユニットはUPnPの設定が必要です。)どうやらPCモードで見ないと出来ないようで、気づくまでになかなか苦労しました。
そのあたりはもうちょっと検討してほしいです。 
ちなみにUIはよくあるNECルーターのものと同じです。
お値段は10000円代前半でかねがね満足な感じです。 ちなみにUSBでも動くくらいの電力消費量です。
今のところ動作不安定などの兆候はまったくありません。

開閉センサー(防犯ユニット)

Panasonic スマ@ホーム 開閉センサー(2個入り) KX-HJS100W-W
ドア開閉センサーです。 いままで防犯会社のものがついてたようにつけるだけです。多分中身的には殆ど変わらないんじゃないかな?
付ける位置(磁石との距離)はしっかりみつもらなければいけません。接点が大事なのです!
登録してから取り付けましょう!
蓋開けてボタンおすだけで接続できます。
2個セットで6000円くらい

人感センサー(防犯ユニット)

Panasonic スマ@ホーム 人感センサー KX-HJS200-W
人感センサーです。 電池入れてホームユニットと接続しておくだけでおしまいです。
侵入された際必ず通るところを中心におきました。 防犯会社のものはドーム式でしたがこっちは正方形の箱みたいなものですね。
廊下とかにちょこっと置いておいても気付かれないでしょう。 壁付け用の金具もありますので、角度取って天井付けも出来るでしょう。
意外と範囲広めに拾います。
1個3000円くらい

ホームターミナル(防犯ユニット親機)

Panasonic スマ@ホーム ホームユニット KX-HJB1000-W

今回のメイン端末であるスマ@ホームの親機ホームユニットです。
まずアプリをダウンロードして、接続対象の無線LANにスマホを接続し、その設定情報を引き継ぐ簡単設定のはずですが、UPnPを設定しないでおこなったからかわかりませんが、そっこーでコケました。アプリで丁寧に自動接続こけた場合は、手動と書いてあったので、手動接続方法である、【WIFI設定ボタン+A+B+Cボタン全押し】をやりました。 手動接続用切り替えるまでに2分かかります・・・
そのあとはよくあるWIFIを選んでパスワードをいれてーみたいな作業を行った末無事接続されました。
接続されたと同時にアップデートします・・・・(20分くらいかかりますの表示)
ちょっとスペック不足かもしれないなーと思います。
あとはセンサーとの接続設定です。(そんな手間ではないです。)
全体的に楽に設置できるようにできており、誰でもできそうです。
 
基本的にはアプリですべて設定します。
初期設定のときにはあったようなセンサー設定の動作確認画面がどこいった?な感じです。
設定後の画面にはみつからないです・・・
まず一番上に内部ネットワークか宅外接続中か表示されます。
その下にモード設定画面ボタンがあます。
警戒(在宅)・警戒(留守)・在宅 というホームセキュリティーと同じような概念です。
設定画面の「警戒中のホームユニット報知音設定」を選ぶと警戒(在宅)・警戒(留守)の機器選択と報知時間と音量が選べるようになります。
報知は2種類あり、初期設定では、予備報知(1分)と報知(3分)です。 
試しにスマホから警戒(留守)を選択すると報知開始まで1分のアラートとともに、ホームユニットから音が出始めます。 1分が近づくにつれ音の間隔が短くなります。
1分たつと予備報知タイムになる感じです。 人感センサーの範囲(結構広い)に入るとまず予備報知し、ホームユニットから警告音が流れます。 スマホには報知場所と予備報知と表示されます。 そのままさらに時間がたつと報知になり、再度スマホに報知のアラートが表示されるような仕組みです。 その間もホームユニットからはそれなりの音声で警報音がなります。 初期設定では全体の半分くらいの音声になってますが結構大きな音です。
宅外接続からも監視の設定が出来るので帰宅する前に在宅を押す流れでしょう。
ホームユニット8000円くらい

監視カメラ(屋内)

YI ネットワークカメラ CLOUD クラウド保存 WiFi 防犯カメラ IPカメラ
ホームユニットがパナソニックなのですから本来はパナソニックを選べばよかったんですが、下記の理由で他社を選びました。
・遠隔地から首振りができる
・スマホで簡易的に見れる
・動体検知ができる
・安い
・それなりの評価
こんな感じですが、アマゾンで選ぶのは苦労します。 中国メーカー品が相当数あり、評価も色々あります。何を信じていいのかわからない状況でとりあえず1つ目を選びました。失敗しました。挙動がおかしい・・・
2つ目も似たような感じ。 3つ目でやっとそれなりに動くYIネットワークカメラを購入しました。
YIカメラは他社中国製品にくらべ洗練されている感じはします。(説明書とか・・・)
設定:
コンセントからUSB変換器があり、USBで本体と接続します。
まず電源LEDがついていることを確認し・・・
つきません。  うーん。。
試しにUSBケーブル替えたらつきました。 ケーブル不良かな? 結構長めのケーブルが必要になりました。
アプリをダウンロードして対象ネットワークに接続します。 そこでQRコードが画面に表示され、それをカメラに見せるだけで設定できてしまうとても簡単設計。 すごい
しかもUPnPを設定していないくてもネットワーク越しに見れる。 すごい
運用してみて:
画質もそれなりでここまで楽ちんだとすばらしいですわーと思ってましたが、とおもってましたが、アマゾンに気になるレビューが・・・

>イメージセンサーの不良なのかソフトウェアのバグなのか分かりませんが、夜間撮影モードから通常モードに?>戻ることが出来ません。
>症状としては、昼間電源をつないで撮影すると正常な色合いがでるのですが、夜間に一旦暗視カメラのモード>になって翌朝また明るくなった時に元の色合いに戻らないのです。
>この色合いから察するに、赤外線LEDは明るさを検知してOFFしているけどイメージセンサーのほうが赤外線>フィルターがONしていない感じです。

たしかに自分のも昼間でも暗視モードになってたりなってなかったり・・・ 多分光量周りがシビアなのかもしれんですね

もう少し運用してから考えたいとおもいます。

ちなみに動体検知ですが、アマゾンレビューにもありますがあまあま検知です。 屋外から入り込むライトでも拾ったりするんですが、それだともっと回数拾ってていいんですが・・・
検知した時はアプリでアラートがでて検知した場面の前後の映像10秒程度が再生されます。
とりあえずスマ@ホームと平行運用なので動体感知センサーが補完してくれます。
お値段は5000円くらいでお手頃
パナソニックの首振りは1万円台後半ですから3台買えます。

まとめ:

今回大体4万円くらいですべて揃いました。
ちょっと高めかな?とおもうかもしれませんが、プロに頼むより全然安く済みます。まして5年間とかの長期契約前提です・・・ 
自分でやれば、月々かかる費用はMVNO費用と電気電池代だけ。。
安心感は足りないかもしれませんが、私的には十分な機能でした。
今後は、監視カメラの研究や外部カメラの増設などしてより完成度の高い環境作りをしたいとです。
みなさんのご参考になればー